- UNCOMMONを受けるかどうか悩んでいる方
- 一つ上のビジネスパーソンになるために何かきっかけを探している方
- UNCOMMONを受けると考え方がどう変わっていくか観察したい方。
※26日目の様子はこちら↓
この記事の目次
「UNCOMMON(アンコモン)」27日目。真剣に人の話を聞く姿勢ってモテますよ。

UNCOMMONを受講して、完全に身についた習慣のようなもの。
それは「人の話を真剣に聞く時の姿勢」です。
今日は、「あなたの話、聞いてますよ!」がちゃんと伝わる
以下の3つのリアクションを解説させてもらおうと思います。
- オウム返し+5W1H
- メモをとる
- 肯定のあいづち
早速、一つずつ解説していきます!
1)オウム返し+5W1H
大前提として、相手は自分の話が伝わっていないと感じた時に怒ります。
僕も嫁の話をきいている(フリ)をしている時に言われる言葉、

これです。
この状態をまず回避するためには、「オウム返し」が有効です。
例えば、こんな感じ。






どうですか。
ただ、相手の話を単語で繰り返しているだけですが、
これで十分、嫁は満足しているんです。
極論、これだけで良いと思います。
これが習慣化できてから、嫁との仲が3倍くらい改善されたと思います。
さらに、これに「5W1H」の要素を加えると、
もう嫁にとっては僕との会話は、ボーナスタイム。
こんな感じです。







と、「5W1H」で無限に質問ループをすると、
嫁のテンションが質問に答える度に明らかにあがっていきます。
「興味をもって聞いてもらえている!」と伝わると、もうそれだけで人は嬉しいんです。
2)メモをとる

新卒の時から何度も言われている、
仕事の基本中の基本。
しっかりと上司の話を理解して、二度同じ話をさせない気遣い。
と、言うふうに、前までは理解していましたが、
実は「メモをとる」には、もっと重要な効果があるんです。
それが、
「相手の話を聞くことだけに集中してますよ!のアピール」なんですよ。
UNCOMMONのワークでは特にメモ書きワークが多いと聞いた時点で、
もともと、メモをとるのがあまり得意じゃ無かった僕は困りました。

とにかく、
自分が書いてて「気持ちの良いペン」と「気持ちの良いメモパッド」を探しました。
で、結果として
ペンは、握りやすくてぬるぬる書ける「パイロット スーパーグリップの1.6」
メモパッドは、「HINGE」というA4のコピー用紙を挟めるもの。
A4サイズは、書くためのスペースがたっぷり取れて気持ちにも余裕がでます。
で、UNCOMMON受講時には
常にこれで心の声を書くようにしたんですよ。
「あー、、なるほどね」とか、
「そんなかんがえかたあるんだー。」とか、
「ちょっとやってみるか」とか…
本当に頭に浮かんだことをA4用紙に移すだけの作業です。
でも、これが意外と良いんです。
話に集中できて、聞き逃しがほぼないんですよ。
正直、後で見てわからないレベルの走り書きだったとしても、
生で話を聞いている時の、集中の深さが段違いに良くなります。
なので、結果的に記憶に残るんですね。
さらに、
先ほども書いたように、人の話を聞いている時に手を動かしてメモを取り続けると、
話をしている方も明らかに気持ちが乗ってきてるのが伝わってきます。
インタビュー取材されているような気持ちになるんでしょうか。
とにかく話をするのが気持ちよさそうなんです。
なので、客先で打ち合わせがある場合は、
最近はパソコンでなく、このA4用紙のメモを片手に真剣に話を聞くようにしています。
3)肯定のあいづち
特に使えるワードをお教えしましょう。
相手の話がひと段落したら、心を込めて、

と言うだけです。
これだけで、大抵の人は自分を好きになってくれます。
たとえ、相手の話の内容が全部わからなくても良いんです。
本当に一つだけでも、相手の話に共感できるポイントをみつけて、
「わかる」
と心をこめてあいづちをうつ。
心をこめることが大事です。
それだけで、なぜか相手は全肯定された。と思ってくれるんですよ。
最近、これを続けていて一番びっくりした感謝のされ方があって、

って言われたんです。
シンプルですが、効果はあるので今日から試して欲しい!
アクションプラン:話に共感していることを、相手にわかりやすく表に出そう!
UNCOMMONでワークをさせてもらっている仲間の方の一人に、
本当に良いリアクションをしてくれる女性がいらっしゃるんですね。
その方とワークする時は、本当に気分がいいんですよ。
相手が自分の言葉に反応してくれるのが、本能的に嬉しいんだと思います。
人間は動くものを目で追っちゃいますしね。
なので、
相手の話を聞く時は、落ち着きつつも、リアクションは大きく。
この習慣が大事なのかなと思いました。
では、またレポートします!

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン