- UNCOMMONを受けるかどうか悩んでいる方
- 一つ上のビジネスパーソンになるために何かきっかけを探している方
- マコなり社長が大好きな方
この記事の目次
マコなり社長のビジネストレーニングプログラム「UNCOMMON(アンコモン)」三日目!

※二日目の様子はこちら↓
朝、家族がすやすや眠っている布団の脇を、
そ〜〜〜〜〜っとくぐり抜け、コワーキングスペースでこのブログをかいてますw
朝6時40分。
今は四日目の朝の部の前ですね。
なんとか早起きをキープできてますw
さて、今日は三日目の振り返り、張り切っていきますよ!
朝7時の部:昨晩一緒に頑張った仲間と、朝、再開できる喜びよ。
ぼくが受けているUNCOMMONの3期は、
朝の部と夜の部に分かれてワークを行っています。

正直かなりハードだと思います。
ワーク以前に、生活習慣からの見直しから入りますからねw
あと、「静かなところで受ける」って条件がついてますので、
僕みたいに3歳児を育児中の人は、
子供のグズる声なんかが気になっちゃうと思うんですよ。
なので、早起きして今、コワーキングスペースにいるわけです、、、
じつに、、、じつにハード。
…だが、それがいい。いや、それでよかった!!!
と、最後に笑って言えるよう覚悟をもって挑んでおります。
で、朝晩それぞれのワーク。
前日の夜のワークのメンバーと、翌日の朝のワークは同じペアで行うんですね。
昨晩一緒にワークを頑張ったメンバーと、
また早朝に会えるこの貴重な時間の共有。
連帯感生まれますね。UNCOMMONよくできてるわ。
夜20時の部:実現可能なアクションにするために具体化する。
そして夜の部。
規約上、詳しくは書けないのですが、
今日は「具体と抽象」をひたすらに行ったり来たり。
問題の根本解決を行うのに必要なテクニックをこれでもかと手を動かしながら、
インプットして、アウトプット。
そしてオンライン上でペアディスカッション。
これを1時間半フルで行います。
思考回路は、ショート寸前。
一体私、これからどうなっちゃうの〜😭😭!?!?!?
と、叫びたくなるくらいに頭を使いましたw
まとめ:問題の把握も解決も、抽象からの具体を行き来する必要がある。
と言うことをガッツリ感じる一日になりました。
根本的な解決は、目の前の課題を解決するだけではうまくいかないこともある。
これを徹底的に体に叩き込もうと思います。
日々の仕事にも活用できそうな教えがきょうはありました。
またレポートします!

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン