この記事の目次
【ザバス】ホエイプロテイン100「抹茶味」。甘みも風味も控えめ。ゴクゴク飲むにはぴったり。

さて、今日、レビューしていくのは
日本で一番メジャーなプロテイン「ザバス」の、
ホエイプロテイン100「抹茶味」。
過去、マイプロテインの「抹茶ラテ」を飲んだ時は、
本当に飲んだ時の抹茶感が強くて、
「プロテインってこんなに美味しいんだ!」とびっくりした記憶があります。
さぁ、ザバスは日本のメーカー「明治」がつくっているので、
「抹茶」の味についてはマイプロテインに負けないくらい美味しいものを期待したいところですが、
果たして、どんなものか!
早速飲んでいきましょう!
栄養成分表
1食あたり – (21g)の成分表は以下より
参照:https://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/bodymake/whey100.html
エネルギー | 85kcal |
脂質 | 1.4g |
炭水化物 | 3.8g |
タンパク質 | 14.3g |
「マイプロテイン」に比べると若干「タンパク質」が少なく、「炭水化物」が多め。
と言うことになりますね。
ビタミンなども入っているようですが、やはり「タンパク質」が少ないっていうのはプロテインにとっては致命的じゃないかなぁ。
BCAAの含有については、公式サイトには書かれていなかったので、入っているとしても少しなのかなぁ。
正直、成分については海外のプロテインのほうが良さそうですね。
作った時の見た目と、テイスティング。飲みやすさ重視。甘さも香りも控えめ!
では、作っていきます!
作る前の粉の匂いを嗅いでみると、

お、なんか「甘〜い香り」。
パーキングエリアに売っている抹茶アイスみたいな。
割と抹茶の香りが、わかりやすくしますね。
ふむふむこれは期待できそうだ。
Let’s SHAKE!(レッツ、シェイク!)
どん!

めちゃめちゃ溶けやすい笑。
これ、マジでサッと溶けます。
公式サイトによると、
溶けやすいのでシェイカーだけでなく、グラスやコップでも簡単に水で溶かせておいしくお飲みいただけます。
※グラスやコップで溶かす場合は、先にプロテインパウダーを入れ、後から水を入れてスプーンでしっかり混ぜてください。
ということも書かれていましたが、本当に偽りなし。
混ぜてから、すぐ飲めるのは嬉しいですね。
良い意味で薄味。確かにこれは日本人好みのはんなり風味の抹茶味
さて、味の方はというと、

上品なお抹茶の味どすなぁ〜。」
溶かす前の粉の状態では、かな〜り甘い匂いがしていたので、
けっこうパンチのある味かとおもいきや、はんなり控えめなお抹茶味。
匂いもキツくなく飲んでいる時に嫌な感じは一切ないですね。
確かに、
運動の後にグイグイ飲むにはこれくらいがちょうど良いのかも。
「1kgあたり4000円〜」と、コスパは決して良くない。
ただ、マイプロテインの「抹茶ラテ」と比べてしまうと、値段がほぼ倍というのも気になるところ。
味も「美味しさ」でいうと、マイプロテインの方が飲みごたえを感じましたね。
毎日飲む物ですし、総合的に考えると…
マイプロテインの「抹茶ラテ」を選んじゃうかもなぁ。
やはりコスパが良いのは正義!
「嫁を毎日30回ホメる」フリーのWebマーケター。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン