- ブログを書き始めたばかりの人。
- これからブログでアフィリエイトを始める人。
- どんなジャンルが伸びやすいか知りたい人。
この記事の目次
3カ月前と比べて、数字が2.5倍増した…。すげぇ。

最近、本当にブログを毎日書く時間をなんとかやりくりし、今日もパソコンに向かっているわけですが、
なんと、
気づいたら、
ひと月で5000ページ見られていました!
4/27〜5/27までの数字がこんな感じ。

1月の時点では、こんな感じ。

2.5倍くらいになってる….(喜しい)
伸びた理由それは、コロナの不安と、波を狙ったこと。

そう。
ボクがブログに本腰を入れ始めたのは、
「コロナ後」なんです。
正直、3月半ばくらいから、世の中なんかやばそうな方にうごいてるなぁ。
と感じていました。
だって、海外ニュース、特にイタリアの様子が明らかにおかしくなっていたじゃないですか。
こりゃ、観光客がたくさんくる日本でも、ある程度影響がある。
と思っていたら、
やっぱり来ました。
「コロナで仕事がなくなるかも」という不安がブログを書く原動力に。
で、
そのタイミングで、いろいろ心配になったんです。

とにかく、安定してもらえていた収入がゼロになるかも。
と言う不安はボクにとってめちゃくちゃ原動力になりました。
子供もいるボクにとって、「稼げなくてしょんぼりしている親の背中」は見せたくなかったんですね。
これは、なんとかせねば、、、でもボクにできることって。。。
と考えた結果、
生業にしているウェブのスキルを自分のためにガチで使ってみようと思ったんです。
「外出禁止」→「ふとる」→「ダイエット・筋トレが流行る」は想像していた。

ブログを書く!と決めた!
さて、何を書こうか。
と、考えた時に、
「正直、自分の性格から興味のないことを書くのは無理だな。」
と思っていました。
では、興味のあることってなんだ。
と書き出してみたところ、
・楽器演奏
・日本酒
・ラーメン
・筋トレでダイエット
筋トレでダイエット、、これ、みんな興味あるんじゃないか?
と思ったんですよ。ホント、最初は直感です。
ただ、考えれば考えるほど、これしかないんじゃないかと確信に変わっていったんです。
「外出禁止=家でゴロゴロ=太る」
これは普通にそうだろうな。と思いましたし、
外に出れなくて太ったら、気軽にできることって「ダイエット」くらいしかないだろうな。
と思ったんです。少なくともボクならそうする。
で、ブログは
ダイエットネタで自分がいいと思ったモノや情報をひたすら記事更新しよう。と決めたんですね。
あとは、自分の経験したことを淡々と書いていくだけです。
自分が筋トレに使っている器具だったり、
みている筋トレYouTubeだったり、
痩せる食べ物や毎日飲んでいる水のことだったり、、、と、
ひたすら、ダイエットで経験したものを書いていきました。
で、
「更新頻度アップ+筋トレダイエット特化という軸」
ができたらいつのまにか、ひと月5000ページ達成していたんですね。
まとめ:「追い込まれた!」という気持ちが一番のブログ更新のモチベーション。
結局のところ、「危機感」がボクを動かしたんですね。
なので、誤解を恐れずに言うならば、
コロナがなければ、ボクがこんなブログを書くこともなかったのかもしれません。
この、コロナで不自由な状況は正直ボクも嫌です。
ほんとに早く外に出たいし、孫の顔を直接親に見せたいです。
ただ、
やはりこの不自由さが、ボクをブログに向かわせている原動力であることは否めません。
そこを認めた上で、今は試練の時だと理解した上で、次はひと月10000pv目指してガンバルゾーーー!
娘よ。お父さんの背中みてろよぉーーー!!

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン