
「テレビで言われた通りに、毎日20分以上有酸素運動。
ジョギングをもう3ヶ月しているんだけど、、、やせない。」
はい。
言われた通りに努力しているのに、結果に結びつかないダイエットしている方、いませんか?
みなさま、こんにちは。
サカイです。40歳の中年の一般男性ですが、ここ1ヶ月で約5kgのダイエットに成功しました。
一応、証拠として記録データはこんな感じ。

腹筋もだいぶ良い感じになってきました。

現状は70kg〜71kgを行ったり来たりなのですが、現在はダイエットをしていると言う感覚はありません。
普通にラーメンも食べますし、カレーもおかわりします。
なのに、痩せる前の体型にリバウンドしないんですね。
ではなぜ体型を維持できるのか。
極論、
やせるよりも、やせた後の体型維持の方が大事だとおもうのでここを解説していこうかと思います。
■ダイエットでやせた後、すぐにリバウンドしてしまう方。
■一時的にやせるのではなく、常に締まった体をキープしたい人。
■これからダイエットを始めようと思っている方。
この記事の目次
ダイエット後、リバウンドを防ぐために、まずは様々な方法を「小さく試す」。
ダイエットって本当に人の数だけあると思います。
十人十色がそのままダイエットにも当てはまるんですよね。
こんな感じ↓
僕は好んで発砲水を飲んでいますが、決まってペットボトルではなく瓶を選んでいます。それはOリングテストによるもので、環境毒などの外部情報とは異なる自分の体に聞いた結果からの判断です。多くの情報を得られる時代において、信頼できるのは自分の身体しか残ってないと、最近つくづく思う次第です
— 高城剛 (@takashiro_bot_) April 2, 2020
「信頼できるのは自分の身体しか残っていない」
まさしくこの通りで、ダイエットの方法も体質によって全然違います。
ジョギングを5000km以上走ったが、全然やせなかった。
僕の場合は、ダイエットのためにかれこれ5000mほど走りましたが、
70kgを下回ったことは、ここ何年かはありませんでした。
というか、20年近くなかったですね。

なんか、自分にはジョギングは合わないのかも、、、。
と、40才にしてやっと気づきいろいろなダイエット方法や筋トレを試してきました。
で、最近やっと自分の身体にフィットしたダイエット方法
「4分間全力でジャンピングバーピーを1日一回やる」
を見つけたんです。
正直なところ、本当にこれをやっているだけで、体重の増減がピタッととまり、
良い感じで体型維持ができています。
試した結果を、体組織がわかる体重計を使って、毎日答え合わせをする。

なぜジャンピングバーピーがよかった。と気付けたのか。
それは体組織がわかる体重計にのって毎日きちんと体の状態を把握することを始めたからです。
体重計はアマゾンで買っちゃいました⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
同じ機能を搭載した他の体重計に比べて安いのに、使ってみたら超良い。お勧めです。
これにのることで、「体重」だけでなく、
「脂肪量」と「筋肉量」なんかもわかる様になりました
要するに、
「体重を落とす」という目的から、「筋肉量を増やして脂肪を減らす」という目的に切り替えることができたおかげでやせた。
ということで間違いないです。
僕の場合、ジョギングでは筋肉量は増えづらい身体だった様で、これを理解した上で、筋トレを取り入れた。
そして、ジャンピングバーピーという種目が一番効くということに辿りついたわけです。
これはいろいろ試して初めてわかったことでした。
試さなければ、今も脂肪をゆらしながらダラダラとジョギングを続けていたかもしれません。
まとめ:身体が正しく成長する方法を見つけるのがリバウンドしないコツ。ただ体重計に乗る習慣は必須。
いかがだったでしょうか。
結局、ダイエットって人体実験だと思うんです。
自分の身体を研究しないと、自分に適した方法は見つからない。
いろんな人がいろんなダイエット方法を提案してきますが、
最終的には、自分の身体にあったオリジナルのダイエット方法を編み出すことが、ベストな方法であることは間違いありません。
参考までに、僕が紆余曲折を得て見つけたダイエット方法の詳細をまとめた記事も載せておきます。
ただ一つ、言えることは、ダイエット中は、絶対に体重計にのって、毎日自分のダイエット方法の答え合わせすること。
これをしなければ、結局何が良くて、何がよくなかったのか。
感覚だけで判断することになります。
数字は嘘をつきませんから、体重計に載って確認。これだけは絶対です。
ダイエットしている方も、これから始める方も、覚悟を決めて明日からナイスバディを目指す人生を歩むきっかけになれば幸いです。
一緒にがんばりましょうー!パワー!💪
「嫁を毎日30回ホメる」フリーのWebマーケター。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン