この記事の目次
【マイプロテイン】IMPACT WHEY PROTEIN「BANOFFEE(バノフィー)」。糖分のバクダンみたいなお菓子がプロテインに(苦笑)

さて、今日、レビューしていくのは「マイプロテイン」
「Impact Whey Protein」の「BANOFFEE(バノフィー)」味。
これも、日本では全く馴染みの無い言葉ですよね。
味も想像できません。
ウィキペディア先生によると…
バノフィーパイとは、イギリス菓子のパイである。
バナナ、クリーム、コンデンスミルクで作るトフィーを使い、ショートクラスト・ペイストリーか 砕いたビスケットを土台に使う。チョコレートかコーヒーソース、あるいは両方を使うレシピもある。
出典:wikipedia
バナナにコンデンスミルク。
もう、聞いただけで激甘な感じです。
作り方がyoutubeでも乗っていたのでみてみたんですが、、、
クッキーにコンデンスミルクを塗りたぐり、
その上にバナナスライスとクリーム、チョコを削ったものを重ねるだけ。
ほぼ糖分。
これをプロテインにしようと思ったセンスもすごいですねw
取り合えず、一旦飲んでみるか!
栄養成分表
1食あたり – 1 スクープ (25g)の成分表は以下より
参照:https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/impact-whey-protein/10530943.html
エネルギー | 103kcal |
脂質 | 1.9g |
炭水化物 | 1.0g |
タンパク質 | 21g |
※「ノンフレーバーの栄養成分です.他のフレーバーの場合は栄養価が異なる場合があります」
と注意書きが。一つ一つの味はまた違うってことなんですよね。
ただ、大体の目安として上記ってことは間違いなさそうです。
基本、マイプロテインのホエイプロテインには
BCAA(必須アミノ酸)なども4.5gはどれも入っているようですね。
炭水化物含有量は「1.0g」と、他のプロテインメーカーと比べてもかなり少なく、
減量中でも気にせず飲めそうですね。
作った時の見た目と、テイスティング。
では、作っていきます!
粉の状態の時に匂いを嗅ぐと、
これ、「プッチンプリン」?!
バナナというよりも、プリンの匂いがしますね。
キャラメルというか、、、どちらにしてもちょっと香ばしい感じがします。
この時点ではちょっと味が想像できない…。

では、水を注いで、、
Let’s SHAKE!(レッツ、シェイク!)

おー!これも溶けやすい!
全くダマになりません。
さて、味の方は…
「バナナ、、、の味というよりも、クッキーの味w」
粉の状態ではプリンの匂いだったのが、水に溶かすと一気に「クッキー臭」に変わります。
のどごしはいいので、つっかえるという感じは無いんですが、
明らかに「?!」となる違和感のある味なんですよねw
何故こんなにさらっとしているのに、
口にはクッキーを食べた後の雰囲気が残るのかw
これが化学の力ってやつなんですかね。
あきらかにケミカルの力を感じます。
飲めないほどマズいかっていうと、正直飲めるんですが。
まぁ、毎日はちょっと要らないかもw
40才おじさんの僕にとってこういう味は、、、ちょっと理解できない感じかもw
ただ、シェイカーに匂いが残るということはなく、
プロテインを飲んでいない家族に迷惑をかけることはなさそうです。

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン