- 通勤がなくなって一歩も歩かなくなった方。
- 家から出ないので、朝から仕事モードにならない方。
- 共働きで奥さんも一緒にテレワークをしている方。
こんにちは。テレワーク大好き!酒井です。
今日も朝から、お家でバリバリ仕事してます!!
テレワークになって移動が少なくなってラクになった〜。という方もいるとおもいますが、
逆に、、、
ずっと家で仕事していると、ほんとに一歩も椅子から動かなくて、運動不足。
しかも、通勤がないのでどうにも仕事モードに切り替わらない。。。
という方、いらっしゃいませんか?

と、思っている方、そう、あなた!
その気持ちよくわかります。ずっと家にいると眠いですよね。
そんな、あなたに足りていなかったのは「朝のちょっとした運動」だったんです。
今日はあなたの脳みそを朝からフル回転させるための「カンタンな筋トレ」とその「効果」について解説していこうと思います。
この記事の目次
通勤時、足を動かすことによって脳内麻薬の活性化ホルモン「エンドルフィン」がでていた。
朝から体がだるくてうまく動かない原因。
それは、
「ホルモンの分泌」がされていないからだって知ってました?
今までは通勤中、体を動かすことで、仕事モードに切り替えるホルモンが脳から出ていたんですね。
例えば、
駅まで歩いたり、
電車で踏ん張ったり、
階段を登ることで、そこそこの筋トレ効果を得ることができていた。
そして、そんな運動をすることによって、
あなたの脳から、体を動かすためのホルモンが出ていたわけです。
その様々なホルモンの中でも脳を活性化させていたのが「エンドルフィン」というもの。
エンドルフィンが分泌されると、ランナーズハイのようにどんどんやる気が湧き出る上、頭が冴える覚醒効果をもたらします。
仕事や勉強にも集中しやすくなり、効率が上がることでさらなるモチベーションアップにも繋がるでしょう。
という、脳内麻薬ホルモンが出ていたんですね。
それが通勤がなくなった。今、出なくなったわけです。
テレワーカーが、眠いはずですね。
エンドルフィン分泌には、短時間で脚に効かせる筋トレ「ワイドスクワット」がおすすめ。
実際のやり方はこの動画がわかりやすいですね。

という声が聞こえてきそうですが、これが案外、ガチで効くんです。
3セット最後まで正しい形でやり切ると、ちょっと足がプルプルきます。
コツとしては、
1)ひざは完全に伸ばしきらず、ほんの少し曲げた状態をキープ!
2)脚は大きく広げて、かかと体重でお尻を突き出す。
3)なるべくゆ〜っくりやる。3秒で下ろして3秒であげるくらい。
この3つですね。
もっと詳しく知りたい方は、以下の書籍がものすごく役に経ちました。
この本、金スマ(TBS)でも取り上げられて、50万部も売れているみたいですね。
僕はiPadで読んでいます。

このくらいの強度の運動を朝仕事前にやると、ちょうど通勤がわりにはいいんじゃないかと思うんですよね。
僕も仕事に入る前にいつもこの「ワイドスクワット」を1セットやっているんですが、
脳からエンドルフィンも十分出ているようで、スッと仕事に入れます。
共働きの方は夫婦で一緒にやると、達成感を共有できてなお良し。
毎朝、僕はこの動画をiPadでみながら、仕事前にやっているのですが、
なんと、最近同じくテレワークをやっている嫁さんも、いつの間にか横で始めていました。
そうすると、あら不思議。
一緒に同じ筋トレをすることで達成感を共有できるというか。いつもよりちょっと仲良くなっているんですね。
これで同じ空間に一日中いても、夫婦間の空気も良好。ダブルでおいしい!
まとめ:仕事前、ワイドスクワットをやって、脳を覚醒させよう!
いかがでしたでしょうか。
テレワークの朝だらけてしまうという方は、ぜひ朝の筋トレを習慣にしてみてはいかがでしょうか。
強制的にエンドルフィンをだすことで、脳が動き出すこと間違いなしですよ!
では、よいテレワークライフを!
「嫁を毎日30回ホメる」フリーのWebマーケター。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン