- 物事を継続するのが苦手な人。
- 自分にとって良い習慣を作りたいと思っている人。
- 新しいとくい技や趣味を作りたい人。
この記事の目次
嫌いなことを習慣化するのは、無理ゲーすぎる。

コロナ中、家にいる時間が本当に長くなりましたよね。

と、意気込んで筋トレグッズをAmazonで買ったり、オンライン英会話をはじめみたり、
ギターを押入れから出してきた方、たくさんいると思います。
ただ、その始めた趣味、まだ続いてますか?
もしかして、もうホコリかぶって部屋の隅っこに追いやられていませんか?
ボクも経験がありますから、その状況目に浮かびますw
今回は「習慣化」をラクにするためにやったほうがいい方法をお伝えしようと思います。
「もっとやりたい」と思うことが、結局、習慣化する。

ボクの継続できている趣味として「ランニング」があります。
かれこれ、5500kmくらい走ってますね。

でも、この距離、実は10年くらいかけて稼いだ距離なんですね。
習慣化するには、「ストレスがない環境作り」が大事。
ボクはランニングに関しては基本的にタイムを伸ばそうとかは思っていません。
ただ、「走ってて気持ちがよくなりたい」という目的だけで走ってます。
ノンストレスで走るためにイヤホンもコード無しの物を新調。

一度でいいから、完全ワイヤレスイヤホンをつけて走りたいな〜。」
「やっぱりランニングは爽快に走りたいよな〜。」
と悩んで、
いろいろAmazonで探した結果、
SoundPEATS(サウンドピーツ) Truefree+が、
めちゃくちゃ評価数も多くて、軒並み高評価。
あと、安いw
最近は、Audibleでめっちゃテンション上がるナレーションを聞いて、
勝手にダッシュしている時もありますが、
それだって、気持ちいいからやってます。
Audibleについてはこちら。
習慣化するには「多少金がかかっても、良い道具を使う」ことが重要。
そんな超ダラダラとランニングを続けているボクですが、
ランニングシューズにはめっちゃこだわります。
今のボクの相棒は「NIKEのZoom Fly 3」。
ボクは「フワフワピンクちゃん」と名付けました。

この子を履きたくて毎日ランニングしているといっても過言ではありません。
本当に帝国ホテルのロビーを歩いてるんじゃない?くらいフッカフカの歩き心地。
ランニングシューズとしてだけ使うにはもったいないので、
最近、外出時は、常にこの「フワフワピンクちゃん」を履いています。
だって、「気持ちいい」んですから。大好きなんですよね。このシューズ。
続けるためには初期投資を惜しまない。
これと同じことで、ボクは2年前、ギターを趣味として
「再び」始めたんですが、
その時に、一本40万円近くするギターを奮発して買っちゃったんです。
|
ヨメにはモチロン金額は内緒ですw
で、その40万円のギターが家に届いた時に思ったんですよね。

と。
それから、本当に毎日触ってます。
今までの安いギターだったら、
「俺がギター上手くならないのは、ギターが安いからしょうがない」
なんて言い訳もできたんですが、今回は違います。
だって、ギターには問題がないんですから。
さらに、やっぱりいいギターっていうのは、発見が多いんですよ。
こんな音出るんだ!とか、美しくてエロい曲線ボディとか、、、語り出すと長いので以下省略。
何にせよ、「良い道具を持つ」ということは、毎日が楽しくなりますし、
結局そのトキメキが「習慣化」になるんです。
何回やっても感動を産むものって、最高じゃないですか。
結局、
習慣化=何回やっても感動を産むものなんです。
まとめ:習慣化したいなら「毎日、感動を産む仕組み」を作ること。
人間って「感動」を覚えると中毒になると思うんです。
その「感動中毒」の仕組みを十分に発揮するために、
続けたい!と思ったことには、
金をかけてでも、最初に感動できる環境を整えたほうがいいんです。
さぁ、習慣化したいことで、中途半端なツールを使っている人。
今すぐ、メルカリに出品するか捨てるかして、
毎日、トキメキが得られるアイテムを探しに行きましょう
結果的にそっちのほうが人生豊かになりますよ!
「嫁を毎日30回ホメる」フリーのWebマーケター。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン