
と、考えている方。そう、あなた。
「パーソナルトレーニング」だ、「無酸素or有酸素」だ、「糖質ゼロ」だ、なんかいいろいろありますが、正直にいって超わかりづらいですよね。
そんな細かいことを気にせず、とにかく「痩せるダイエット」を目指しているなら、オールインワンの方法があるんです。
はい、それがキックボクシングなんです。

そもそもそういうの怖い。
っていう声、めっちゃあると思うんですが、僕も最初はそう思ってました。と、いうか、最初は僕も「嫁さんの付き添い」で、いきましたからね(笑)「殴られて痛い」とかはないです。
では、そんな、最初は付き添いでやる気のなかった僕が、なぜ4年も「ジム通い」を続けることができたのか。
今日はそこんとこを説明させていただこうとおもいます!
■ダイエットのジム選びに悩んでいる。
■すでにジムに通っているがぜんぜん痩せない。
■成果が見えやすいダイエット方法を探している。
この記事の目次
理由その1)キックボクシングは痩せるのに効率的な動きしかしない。
よくダイエット雑誌とかで、特集されている痩せるための筋トレ。
確かに痩せるためには、理解しておいた方がいいと思いますが、、、

ってあなた。
その気持ち、めっちゃよくわかります!
例えば、雑誌でダンベルを使った筋トレのページを読んでいる時に、
以下のメニューをおすすめしたい。
「ハンマーカール×10回」
「ダンベルフレンチプレス×10回」
「コンセントレーションダンベルカール×10回」
…
はっ?!( ̄▽ ̄)
みたいになったりしませんかね。
僕はなります。なんでいちいちこんなに横文字なんだろうと。
こういうまどろこっしいことを考えなくても、キックボクシングをやっていれば、勝手に痩せていきます。
なぜなら、「パンチ」と「キック」そのものが、痩せる動きだからです。
キックボクシング=「無酸素」と「有酸素」運動のミックス
この2つ、実は効果が違います。
簡単にいうと、
無酸素運動(筋トレ)
筋肉をデカくする運動。筋肉がデカくなると、基礎代謝がふえる。
要するにカロリーを燃やしやすい体になる。
有酸素運動(ランニング、ウォーキングなど)
脂肪を燃やす運動。一時的に体の代謝を上げて、脂肪を分解して燃やす。
ただ、脂肪が燃え始めるのは、血液と筋肉のなかに溜め込んだ糖質を使ってから。脂肪燃焼が早まるのがだいたい運動後20分〜と言われている。
また、エネルギー不足の状態で有酸素運動だけ行っていると、実は、「脂肪」と一緒に「筋肉」も分解してしまう。
要するに、有酸素運動だけ行っていると、筋肉不足で体の代謝が下がる恐れがある。
と、こんな感じ。
ちょっとびっくりするのが、「有酸素運動」だけ行っていると筋肉が減る。ってところじゃないですかね。
僕も一時期、ランニングだけで痩せようと思っていた時期があったんですが、あれって、効率よくなかったですね。
ただ、キックボクシングは、この2つの運動が同時にできるという利点があります。
例えば、ミット打ち。↓
ミット打ちは基本、ずっと足踏みをしている状態。
これが有酸素運動。
先生がミットをだしたら、なるべく早く強く、パンチやキックを繰り出す。ということ。
これが無酸素運動。
音で表すと、
僕「スーッハーッスーッハーッ(呼吸音)」→有酸素
先生「はい、ワンツー!!」
僕「パン!パン!!(パンチ音、この間ちょっと呼吸止まる)」→無酸素
と、まぁ、こんな感じになるわけですね。
だいたい3分くらいこれを続けるんですが、マジで超疲れるんです。これ。
短時間で心拍数もあがって、汗も半端じゃない。そして、筋肉もパンパン。
たった、3分ですよ!
こんなに効率の良い体の燃やし方は、本当、他にはないと思いますね。
その2)だいたい「減量を経験している格闘技選手」が先生をやっているのでノウハウがすごい。
個人的には、コレが本当に大きなメリットなんじゃないかと思います。
実際に試合前に減量をしている人たちが先生をやっていることが多いんです。
つまり「痩せる方法をなんども人体実験している」と言っても過言ではない格闘技選手たちは、人間が何をすれば痩せるかということをめちゃめちゃ知っているんですね。
例えば、僕がキックボクシングの先生に言われて心に響いた一言は、

いや、マジでその通りなんです。
結局、「運動すれば何食ってもいい。」とかって幻想なんですよね。
特にもう体の成長期が完全に止まったアラフォーの僕は実感してます。
他にも、
・プロテインやサプリを買うならどこで買うと安いかを教えてもらえる。
・減量中に食べていいもの悪い物を教えてもらえる。
・痩せて体が軽くなると、どれだけキレキレで動けるかサンプルとして見せてくれる。
などなど、
雑誌や本には書いていない、ナマのダイエット情報をじゃんじゃんもらうことができます。モチベーションアップ!
その3)ジムでは一人じゃないので、けっこう頑張れるし、飽きない。
やっぱり、人間、楽な方向に行ってしまうもの。
せっかくジムに行ったのに、たいして運動せずに帰ってくる…みたいなこともありますよね。
そうならないためにも、やっぱり自分以外の「誰か」の存在がいるといいんです。
例えばこれ、みてください。

はい。
みんな知ってる「腕立て伏せ」ですよ。
これ、一人でやっている時は「50回」もやれば十分やった!と思えるんですが、
この時は一人ずつ
「10回カウントして、次の人に交代」
ってことをやっていたんですね。
おそらく「150回」くらいは、やったんじゃないですかねぇ。。
で、気づくとこんな感じに、、、

マジでトラックに引かれたヒキガエルのようになっている僕ですが、とにかく一人よりも追い込めました。
さっきのミット打ちもそうですし、先生によっては練習メニューも毎回違うのでとにかく飽きない。
誰かにひっぱってもらうことで、限界突破できるんですね。
ジムを選ぶポイント)「先生とのフィーリング」と「掃除が行き届いているか。」を見極める。
キックボクシングが痩せるのはわかった。
さぁ、そしたら大事なのは、「ジム選び」の基準ですよね。
ぼくが大事だなぁ。と思うのは、
1)フィーリングが合う先生がいるか。
2)ジムがキレイか。
この2つじゃないですかね。
大体、どのジムでも体験レッスンがあるので、その時にこの2つを見ておけば間違いないと思います。
1)先生とのフィーリング:一緒にいて楽しいか。
やはり一緒にいて楽しい人の方が、教えてもらっててもストレスがないですよね。
ジムって行くまでが結構しんどかったりするので、そのきっかけが
「まぁ、あの先生に会いに行くか。」
だったら、結構続きます。
キックボクシングジムに限らず、やっぱりどのジムでもインストラクター紹介のページは一旦見ておいてもいいですよね。
プロフィールのところをみて、興味のある先生の体験レッスンが受けられるかどうかをしらべて、行ってみる。
っていうのが良いかと思います。
2)ジムがキレイか。:掃除が行き届いていると先生たちのモチベーションも高い。
いろんなジムがあると思うんですが、やはり「掃除」が行き届いているジムって居心地がいいんですよね。
あと、スタッフ一人一人の責任感が強いというか。ちゃんとしている人が多い気がします。
僕が通っているキックボクシングジムは、店舗がいくつもあるところなんですが、結構どのジムもキレイなんですよね。
そういう意味ではいつも安心してジムに通える気がします。
まとめ:キックボクシングは痩せ要素満載の全身運動!ジム選びのポイントは体験レッスンの「フィーリング」で!
はい。
と、ここまで話してきましたが、いかがだったでしょうか。
ダイエットの方法はいろいろあると思いますが、多分どの方法でもまずは続けられることが大事だとおもいます。
そのためには、
痩せるための情報が仕入れやすい場所で、ストレスがかからない人たちと一緒にワークアウトを続けていくのが一番だと思います!
是非、一度キックボクシングジムを体験してみてはいかがでしょうか。
ちなみに僕は「毎週二回×2時間」くらいの頻度で行って、いい感じで体型をキープできています。
「嫁を毎日30回ホメる」フリーのWebマーケター。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン
ただ、どうせやるなら短期間で痩せたい。