
「格安SIM」はdocomoとauから回線を借りてるよ!!
はい。
実は「格安SIM」を提供している会社は、
「docomo」と「au」から回線を借りているんです。
ん。ちょっと頭がこんがらがってきましたか?
了解です。
小学校2年生でもわかるように説明します。
(o-´ω`-)フムフム
大手キャリアと言われる会社(docomo,au)と、
「格安SIM」を出している会社の関係は、
ショッピングモールの場所の権利を持っている企業と、
そこにお店を出す出店者の関係に似ています。
「ショッピングモール」=大手キャリア
「モールへの出店者」=格安SIMの会社
ということですね。
ショッピングモールの地主は、
その土地に「人気の出そうなお店」を呼んだり、「出店」したい人を募集したりします。
さらに、
「ショッピングモールの地主さん」は、
そのショッピングモールにたくさんのお客さんが集まるように、
広い駐車場を用意したり、
芸人を読んでイベントを開いたり、
場所のレンタル料を下げたり。
いろんな努力をするわけです。
ファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!
もちろん、
「ショッピングモールに出店したお店」も、
自分たちのお店の売り上げが上がるように努力します。
もともと自分たちが所有していない
「ショッピングモール」という場所の力を借りて、
頑張るわけですね。
だから土地の維持費だけを払って、
最初の開業にかかる施設への出費を安く抑えながら
商売を立ち上げていくことができるのです。
はい。
ちょっと
小学生には難しい話になっちゃいましたぁ〜!!(´゚д゚`)アア…
すいません(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ
まとめます!!
「格安SIM」の会社は、
「docomoやauという大手キャリア」のすでにある「電波」をお金を出して借りて、
それを僕たちに「また貸し」しているわけですね。

自分たちで「電波」を発生する設備投資をしていない分、
値段も安くできるわけです。
だから、楽天モバイルのSIMカードに「docomo」と書かれていたのは、
楽天が、「docomo」から電波を借りているということになるんです。
今、大手キャリアで、そういうことをやっているのは、
docomoとau!
あれ、、、
softbankは?
(?ω?)
って思った方いらっしゃいますよね。
そこが、今度説明する、
「SIMロック」!
のことについてめちゃめちゃ深くかかわってくるんですよね〜。。。
まとめ:「格安SIM」会社は「docomo」か「au」の電波を「また借し」しているよ!
というわけで、
すでに格安SIM使っている方、
そういうことだったんですよ!
ちょっと難しくなっちゃいましたけど、
今後、格安SIMと端末の相性について話しますので、
知っておいて損はないですよー!

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン