- 外出せずに家でできるトレーニングを探している方
- 普段忙しくて、ジムに行けないフラストレーションが溜まっている方
- 脂肪を燃焼させるのに、ジョギングとか長時間の有酸素運動がだるい方
こんにちは。絶賛減量中のサカイです。
自宅のトレーニングで脂肪を燃やしまくっています!!
毎日、たった4分、全力でジャンピングバーピーをやることで!

と、思っている方、そう、あなた!
僕も、最近まで、そう思ってました!!
まずはこの動画を、この先読むのが面倒臭い人は、とにかくこれやってみてください。
半端じゃないです。
ただ、これ、在宅で仕事している人にはもってこいの自重トレーニングだったんです。
しかも、脂肪燃焼効率がめちゃめっちゃいい!
実際にぼくも二週間で5キロやせました。
不要不急で外出自粛の運動不足のあなたに、ジャンピングバーピーの素晴らしさをご説明します!
この記事の目次
【特徴①】たった4分めちゃめちゃ脂肪が燃える。
実は、人間は心拍数を急激にあげれば、有酸素運動の何倍も脂肪を燃焼しやすい体になるのです。
一般的に言われているのが、激しい運動をした後にはカロリーが消費しやすい状態が作られ、それがダイエット効果につながっているという説。これは運動後の過剰酸素摂取量(EPOC)と関係しており、身体を元の状態に戻そうと酸素の消費が増え続ける「アフターバーン効果」の影響とされています。
また、この時のカロリー消費は一般的な有酸素運動の6倍とも10倍とも言われており、脂肪の減少や心肺機能の強化、筋力アップなどさまざまな付加価値も期待できます。
参照サイト:短期間でダイエット効果を上げる。「HIIT(ヒット)トレーニング」で体脂肪をぐんぐん燃やす方法 | トレーニング×スポーツ『MELOS』
要するに、「死ぬ気で息があがるような強度のトレーニングをやれば、行なっている時間が長かろうが短かろうが、関係なくやせる。」ということですね。
これの代表的なトレーニングに「タバタ式トレーニング方」というのがありまして、
「20秒全力で体を動かす→10秒休む」
を繰り返し8セット、4分行うことで本当に信じられないくらい息が上がります。
ただ問題は、どの種目でタバタ式トレーニングを行うか。
そして、器具を全く使わない自重トレーニングの中で「ケタ違いに心拍数があがる」のが、
この「ジャンピングバーピー」だったわけです。
終わったあとは「達成感という絶景」を見ることができます!
【特徴②】静かにできるので、室内でも気にせずできる。
都会の賃貸あるあるで「家でトレーニングすると下の階の人に迷惑がかかる」問題。
このジャンピングバーピーには、一切当てはまりません。
なぜなら、基本の動きはスクワットベース。
よっぽど、やる気を出してジャンプしすぎない限り、下に響くような動きはありません。
むしろ、
音を出さずに行うことを意識することで、バランスをとろうとしてより体幹のバランス感覚が上がります。
【特徴③】器具は必要ないので、今日からできる。
「手軽さ。」
やはり自宅でやるトレーニングで一番大事なのはこの部分ではないでしょうか。
「時間と場所を選ばない。体一つでできて、めちゃめちゃ効く。」
これが可能なのが、自宅でやれる自重トレーニングの王道「ジャンピングバーピー」。
鉄アレイやバランスボールなどが必要な運動もモチロンいいのですが、
ああいうのって、正直、家に置いておくとまぁまぁジャマですw
特に、床に置いておいた鉄アレイに足の小指を引っ掛けた時のイタさと言ったら、、、
もう、ほんとやるせない。
その点、ジャンピングバーピーだったら、今すぐにできます!
まとめ:家がジム!ジャンピングバーピーでレッツ!ワークアウト!
僕もできればジム行きたいんです。
行きたいんですが、そこはやっぱりコロナのことを考えると行っちゃいけない。
ただ、そんな悩みを払拭してくれるくらいこの「ジャンピングバーピー」はすごかったんです。
とにかくやれば、何も考えられなくなるくらい自分の体を追い込めます笑
ぜひ、一度、自重トレーニングの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
コロナに負けず、脂肪を燃やすため、レッツワークアウト!パワーですよ!💪
「嫁を毎日30回ホメる」フリーのWebマーケター。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン