- 飯田橋に数あるスタバの中で一番作業しやすいところを探している方
- 一人で静かに考え事をしたい方。
- 長時間作業していても気まずい雰囲気を感じないスタバをお探しの方。
この記事の目次
飯田橋で静かに作業したいなら、断然「STARBUCKS飯田橋軽子坂店」

さて、フリーランスになってからというもの、静かなカフェを探す日々。
本当、カフェはカフェでも「静けさ」がないカフェって
運良く電源付きの席が確保できて、Mac開いても…
全く作業が進まないんですよ。
そもそもお店全体の雰囲気が「作業モード」じゃないと、
むしろ「はいはい意識高い系、乙!」
と思われていそうで気になっちゃうのが僕です。
さて、そういう点では今日紹介する
「STARBUCKS飯田橋軽子坂店」は、
「スペシャル作業モード」の空気が漂っているんですよ。
良いところその1)店内の会話音がほぼゼロ!作業率が異常に高い。
一番にあげたいのが、これ!
このお店、路地裏にポツンとあるんですよ。

「ポツンとスタバ」なんです。
飯田橋駅って実は良スタバがめちゃめちゃたくさんあるんです。
どこもキレイで作業もできそうな雰囲気なんですが…
学生さんが非常に多い!そして、話し声も大きい!!
一見作業できそうな設備がそろっているんですが、
周りの雰囲気で気が散っちゃうんですよ。
その点、ここのスタバは「ポツン」ですから。
決して大きいスタバではないんですが、満席ってことはなく、
店内にいる人も一人で作業している人がほとんど。
もちろん、カウンター席には電源もあります。

ここは、ノマドの聖地…か…。
と思わず合掌したくなります。
良いところその2)テラスがやたらと広い。=ほぼ座れる。
ここのスタバ、テラスが本当に広いです。
というか、むしろテラスにいる客の方が多いんじゃないかってくらい。
結果的に店内もテラスも良い感じで空席があるんですよ。
周りに高い建物が多いので上を見上げれば、都会のエアポケットといった風情。
これぞ東京。
これぞノマド!!
といった感じを存分に味わえます。
注意点!)テラス席はワンちゃん連れの方が来ることもあるみたい。
一点注意しておきたいのが、
僕は遭遇しませんでしたが、結構ペット連れの常連さんも来店されそうなんです。
駅から出てすぐで大体いつも入れるお店です。よく待ち合わせで利用していました。
ただ、開店から1時間程度で来店するとマルチーズを連れた老婆がきて、リードを離して店に入ります。
もちろん犬のリードはつないでいないので他の客の足元や、落ちている食べかすを食べたりほかの座席の上に座ったりやりたい放題で衛生面的にも心理的にも苦痛です。
店から出てきた老婆は「あらあら!ごめんなさいね!!」と大きな声で言うだけです。小一時間ほど犬を放牧し居座ったあと、リードもつながず放置してる犬を追いかけ、テラス席の客の後ろを回りながら「ごめんなさいね!!迷惑でしょう!!」と大声で叫んだあと消えていきます。犬アレルギーの人は絶対に行ってはいけないし、二度と行きたくないです。Google mapのレビューより
ワンちゃん好きなら良いんでしょうけど、
作業がはかどるかというとなかなか微妙なところ。
一応頭に入れておいても良いでしょう。
まとめ:路地裏ポツンのスタバは、ノマドにとって本当に貴重。
上記でも書きましたが、飯田橋駅ってスタバが本当に多いんです。
駅から歩いてすぐの「サクラテラス店」や、

神楽坂の入り口にある、「神楽坂下店」、、

どちらも、本当に良いスタバなんです。
ただ、やっぱり「話し声」と「満席感」が半端じゃないんですよ。
むしろこの2点が目立つところにあるおかげで、
スタバで会話を楽しみたい人はこちらに行ってくれている感じも。
そう考えると、やっぱり今日紹介した
「飯田橋軽子坂店」は作業するには最高です!
ぜひ、みなさんも作業しに行ってみてください!
「嫁を毎日30回ホメる」フリーのWebマーケター。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン