- ストレスを溜めがちな方。
- 最近、怒りっぽくなったな。と感じている方。
- 最近わけもなく不安になったり悲しくなったりする方。
この記事の目次
メモ書きは「こわばった頭をほぐす柔軟体操」

おはようございます。
パソコン1台できままに家族を養っている酒井です。
今、「きまま」と書きましたが、
そんなフリーランスの僕でも、ストレスが溜まる時があります。
- 新規の仕事がうまくいくか心配だったり、
- 持っている仮想通貨の値段が爆下がりしたり、
- 嫁がコロナの心配をひたすら僕にぶつけてきたり、
と、まあ、色々ありますよね。生きていればw
そんなストレスが溜まって限界の時、僕がやっているストレスの解消法は、
「ネガティブ書写して、ゴミ箱へポイ」です。
これ、思った以上に心のデトックスになるんですよ。
自分の中のネガティブな気持ちを紙に書いて捨てる⇨気持ちがラクに!
方法はいたってカンタン!
A4の紙と書き心地の良いペンを用意して、
心の中にあるネガティブな気持ちをひたすら書き出す。
時間はだいたい5分くらい。
で、おわったら、その紙をくしゃくしゃのビリビリにして、
丸めてゴミ箱へポイ。
これだけででものすごく気持ちがラクになるんですよ!
心の悩みを一旦、外に吐き出すと、心が整うんですよね。
大切なのは「気持ちいい」道具を選ぶこと。
このストレス解消法の効果を最大限にするためには、
書いている時の心地よさが大事です。
できれば、自分が集中できる静かな場所で、
スルスルガリガリと紙に悩みを書くことをお勧めします。
僕はいろいろ試した結果、
静かなコワーキングスペースで、
「HINGE」というメモパッドと
「パイロット SUPER GRIP G 1.6」というボールペンでこれを実践しています。
このペア。
本当にペンを動かすだけでも気持ちいいんですよー。
インクが僕の「心の闇」で、紙は闇の吸い取り紙。
書けば書くほど、自分が快適になって行くのを感じます。
おそらくHINGEの下書き効果もいいだろうな〜。
アクションプラン:ストレスに振り回される前に、紙に書き出そう。
ネガティブな気持ちに振り回されて生きるのは、本当に辛いですよね。
そんな状態から一刻も早くぬけ出すために、「ネガティブ書写」がお勧め!
見えない自分の心こそ、自分でこまめにケアしましょ!
ストレス以外の悩みでも書き出すことによって、スッキリすることもありますので、
ぜひ、ためしてみてくださーい!

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン