- フリーランスになっても安定的に稼ぎたい人
- フリーランスでの案件の取り方を知りたい人
- フリーランスで付き合わない方がいい人を知りたい人
この記事の目次
会社員とフリーランスの大きな違いは「付き合う人を選べる」ところ。

コロナで外出自粛に伴う、経済縮小。
で、
「フリーランスは苦境に!」
みたいなニュース。
先月くらいまで毎日テレビでみる日が続きました。
親からも「あんた、大丈夫なの?」と電話が帰ってきたりして、、、

と久々にちょっとした焦りを感じて、
個人ブログに本腰入れたのが、だいたい1ヶ月前くらい。
で、ブログで喰うとかは、今現在はまだまだ全然ムリなんですが、、、
ボクが一番恐れていた
「今持っている、お仕事がなくなる。」
って言うのは、実は起きなかったんですよ。
1件も契約が減らなかった。
WHY?
コロナ前から「付き合うお客様=人間的に惚れた人」に限定していた。
フリーランスで仕事を続ける上で、一番大事にしていること。
それが、「人間関係」です。
もっと詳しく言うと
「この人、信頼できる人だなぁ。」と思う人としか契約を結ばないようにしています。
人が大事にされていない会社は、みんなビクビクしている。

ボクが主に仕事の主戦場にしているのは、
「ウェブを使った会社のプロモーション戦略」。
サイトを立ち上げ、自社の強みを社員さんと一緒に抽出。
記事を書いたり動画を作って、世の中につたえる。
平たくいえば、
「ウェブを上手に使って会社の売り上げに貢献する」って感じですね。
そう言うことをやっていると、
その会社のことを社長とまず話し合う。
と言うところから始めます。
そこで、まずボクは社長の人柄をみるんですが、
みるべきポイントはたった一つ。それは、
社長が、スタッフのことを大事にしているか。
です。
これは、過去、ボクがやらかした、苦い失敗から得た教訓なんです。
第一印象だけで見抜けない「ウラの顔」を持っている社長に気持ちがざわつく。
ある日、知人の知り合いで
「教育事業をやっている方を紹介したい」といわれ、代表とあうこと。
はじめてその代表に会った時は、
「イケイケどんどん!」と言う言葉が似合う豪快な人だなぁ!
と思っていました。
基本、豪快とか元気とか、バイタリティのある社長は
とにかく勢いがあってポジティブですので、話は面白いんです。
ぼくも、その方の持っている野望のようなものに感化され、仕事を引き受けることにしました。
ただ、引き受けてしばらく経つと、少しざわつく出来事が出てきたんです。
それは
「社長とスタッフの間に上下関係がありすぎる」ことです。
上下関係=恐怖関係になると、一緒にいて楽しくない。
もちろん、その社長は実力もありますし、いわゆるカリスマ性もあったと思います。
ただ、スタッフに対する接し方が、
今、思えば「上から目線」だったんですよね。

と思っている部下の方に聞きたいんですが、

ボクだったら、そんな上司の下ではたらくのは、ちょっと窮屈に感じてしまいます。
だって、そう言う上司って

って、怒ったりしませんか?
これって、
教育じゃなくて、ただ感情をぶつけてるだけだと思うんです。
似た例でいえば、
小学校の時にやりたくもない算数のテストで悪い点数を取って、

と母親に一方的に怒られた時と一緒なんです。
これ….やる気を削がれますよね。
なんと!自分も気づかぬうちに、「人を馬鹿にする行為」を行なってしまった!
で、そんな中にいても、ボクはボクだ。と思い、
社長が「ムチ」なら、ボクは「アメ」役で行こう!
と、スタッフを励ましていたんです。
ただ、ある日、
社長と執行役員があつまる会議で、
外部の人間である、ボクにこんな指令が下されます。


本当に心からそう思いました。
帰って、ボクはスタッフさんの顔を浮かべながら、ものすごく悩みましたが、

と、一行ずつ枠を埋めて行きました。
そして、出来上がったダメ出しの資料を、渡した次の日。
スタッフさんが集まる会議に出席したボクは、
驚愕のあまり戦慄を覚えました。
なぜなら、
ボクが作った「スタッフへのダメ出し資料」がみんなに配布されていたのです。
ぼくは、
その日に「辞めます」と社長に伝えました。
でも、その社長は最後の最後まで
「え?なんかアカンことした?」
みたいな感じだったんですよね。
まとめ:「仕事を探す」のではなく、「良い人間関係をさがせ」ば、仕事はなくならない。

上記の件をきっかけに、
仕事を新規で始める時は、
依頼主の「人間性」を、一番に重要視するようにしています。
今回、ひとつも契約がなくならなかったのは、
おそらくボクと契約を結んでくれている社長さんたちが

と思ってくれたからだと思うんです。
今付き合っているお客様は、
みなさん、社員を大事にしている社長ばかりですので。
だから、やっぱり
フリーランスになったからこそ、
仕事は、「お金」で選ぶのではなく、付き合う人間で選べるんです!
むしろ、それがフリーランスの一番の特権なんですから。

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン