- 「コンサルタント」って何をやっているか知りたい方。
- どんなことができるとコンサルタントとして仕事がもらえるか知りたい方。
- コンサルタントとして独立したい方。
この記事の目次
お客様に惚れ込む。それが「コンサルタント」の第一歩。

おはようございます。
ウェブフリーランスとしてパソコン一台で家族を養っている酒井です。
僕がメインでやっている仕事は、企業へのウェブコンサルタント。
もっと具体的に言うと、ウェブの力を使って企業の売り上げを伸ばすこと。です。
ウェブと一言で言っても、
ホームページに始まり、ブログ、SNS、Youtube…と、
本当に色々なメディアがありますよね。
それらのメディアを使ってお客様の良いところを引き出し、
世間に伝える仕事と言ってもいいかもしれません。
お客様の良いところを知るには、まず自分が「お客様のファン」になる。
さて、ここからが本題。

ってよく聞かれるんですが、
僕の仕事は「お客様のファンになる」ところから始まります。
声をかけてくれたお客様自身を理解し、仕事の内容を理解し、社員さんを理解し、
そして好きになる。
正直、お客様と性格があわなくて、

と断ったこともあります。
性格が合わない人と仕事することは、フリーコンサルにとって死を意味します。

と思う人もいるかもしれませんが、僕にとってはさにあらず。
フリーのコンサルにとって、合わない人と仕事すると、ナチュラルに死にます。
モチベーションが上がらないから、仕事のスピードも出ないし、アイデアも出ない。
↓そうすると成果も上がらない。
↓お客様はもちろん満足しない。
↓ケンカに発展して、お金もらいづらい。
と、地獄の地獄みたいな感じになっちゃうんですよね。
せっかくフリーランスやってるのに、そんな嫌な感じで仕事するのはまっぴらごめん。
というわけで、
最初にお客様を好きになれるかどうか。
これ、コンサルタント業に必須のスキルじゃないかと思います。
アクションプラン:コンサルになるなら「人の良いところを探す習慣」をつけよう。
コンサルタントって、基本はお客様の成功のための伴走者だと思うんです。
お客様を一番近くで応援する人だと思うんですよね。
だからこそ、
常にお客様の仕事へのモチベーションを保ってあげるために、
お客様の良いところを常に口に出して伝えること。
これを僕は徹底していますね。
僕がコンサルとして、お客様に与えられる価値って、
ウェブに対するアドバイスとかテクニックよりも、
一番はこの「ホメて伸ばす」ってところなのかも。
コンサルとは、お客様も気づいていない魅力を引き出して、口に出してホメる人。
コンサルになるためには、
日々周りの人の良いところを探す習慣から身につけていくのが良いのかなと思います。

「嫁を毎日60回ホメる」フリーのWebコンサル。菓子パンも買えなかったデザイナー見習いが、今では家族を養えて幸せ。ウェブスキルを使った人生の攻略のコツを、実際の経験からつぶやきます!大好物: ❣️日本酒 →利酒師取得 ❣️筋トレ後の #プロテイン